マニヤラ湖国立公園とミグンガキャンプ

2019年1月28日

マニヤラ湖国立公園

ジャンボ〜!6歳(年長)から12歳(小6)の6人の子どもを連れて、猛獣が闊歩するアフリカのサバンナでキャンプ旅行。

旅行9日目。ギブズファームの見学を終えた私たちはカラツ村のレストランで昼食を食べ、それから今日の目的地であるマニヤラ湖へ向かいました。まず最初にビューポイントからマニヤラ湖の全景を眺め、公園の管理事務所から伸びるトレイルを少し歩きました。それから今日の宿泊先であるミグンガフォレストキャンプへ向かいました。

子連れアフリカ旅行のスケジュール

  • 1日目:羽田→
  • 2日目:ドバイ→ナイロビ→ナクル湖
  • 3日目:ナクル湖→ナイバシャ湖→ナイロビ
  • 4日目:ナイロビ→ナマンガ→アルーシャ→ンゴロンゴロ
  • 5日目:ンゴロンゴロ
  • 6日目:ンゴロンゴロ→マサイ族の村→オルドバイ渓谷→セレンゲティ(キャンプ)
  • 7日目:セレンゲティ(キャンプ)
  • 8日目:セレンゲティ(キャンプ)
  • 9日目:セレンゲティ→キブズファーム→マニヤラ湖
  • 10日目:マニヤラ湖→ナマンガ→アンボセリ
  • 11日目:アンボセリ→ナイロビ→ドバイ
  • 12日目:ドバイ→羽田

マニヤラ湖

カラツ村で昼食をとったあと、さらに東へ車を走らせる。30分くらい走っただろうか、突然大地が「切れている」場所に出た。

その先は300メートルの断崖絶壁

大地溝帯だ。

車を降りると、おお~!とても見晴らしがいい。

足元に広がっている湖はどうやらマニヤラ湖のようだ。

マニヤラ湖は、大地溝帯の底にある湖沼群の一つで、

ケニアのナクル湖と同じようにフラミンゴが集まるソーダ性水質の湖。

周辺の森や草原をふくむマニヤラ湖一帯は、国立公園に指定されている。

マニヤラ湖の入り口とバオバブの木

国立公園のゲートとバオバブの木と青い空

マニヤラ湖国立公園では、

流水が豊富でバラエティーに富んだ自然環境がコンパクトにまとまっているため、

狭い割には様々な種類の動物や野鳥を見ることが可能。

また、タンザニアでは珍しい

ナイトサファリ

が体験できることや、

木のぼりライオン(ガイドブックなどでは、近年は見ることができなくなったと書いてありますが、現地ガイドはそんなことはないと言ってました)

が見れるかもしれないことも、マニヤラ湖国立公園の特色だ。

ナイトサファリの体験記一覧

子連れでマニヤラ湖国立公園を歩く

管理事務所から公園内へトレイルが伸びている/トレイルは自由に歩ける

日本人家族と遭遇

が、われわれがここで今夜の宿をとる理由はそのような積極的なものではなく、

セレンゲティからケニアのアンボセリまでいっきょに移動するのは難かしいので、

通過点にあるマニヤラ湖に泊まるというむしろ消極的な選択の結果。 

サファリの拠点となるアルーシャとセレンゲティ、ンゴロンゴロをつなぐ幹線道路沿いに位置するため、このように「利用」されることが多いらしい。

ビューポントからサファリカーに戻り、大地溝帯の崖をくねくね降りる。ム・トワ・ンブ村の手前で右に曲がると国立公園のゲートがあった。

このあたりにはバオバブの木が群生していてなかなか味のある眺めだ。

モーゼスが公園への入園料を払ったり、

今夜のナイトサファリのためのレンジャーを雇う交渉をしているあいだ、

管理事務所のまわりにある、トレイルを散策した。

ここで日本人家族連れと出合ってびっくり!

聞けばパキスタン在住の方で、

カラチ→ドバイ→ナイロビと飛行機を乗り継いでやってきたとのこと。

わたしたちは日本から、というと

そんな遠くから!!

と、腰を抜かすほどびっくりしてた。

バオバブに関する記事:マダガスカルを代表する景観に会いに行く〜サカラバ族の村にあるバオバブの並木道

マニヤラ湖の案内板

マサイ族の言葉でこの木をマニヤラと言うらしい/トレイルを散策する子ども達/公園内の案内板

マニヤラ湖インフォメーション

湖の面積は雨季/乾季によって異なるがおよそ229平方キロメートル。

アルーシャの南西約130kmに位置し、

アルーシャから車で約2時間(カラツ村から約30分)。

ンゴロンゴロ保護区のゲートからもおよそ2時間。

カラツ村のレストラン

カラツ村でランチを食べたレストラン/ム・トワ・ンブ村の様子

ミグンガ・フォレスト・キャンプ〜マニヤラ湖のホテル

ミグンガ・フォレスト・キャンプはマニヤラ湖のホテル

ミグンガ・フォレスト・キャンプはマニヤラ湖国立公園に隣接するアカシアの森の中にあるキャンプロッジ。

セレンゲティで泊まったエクスクルーシブモバイルキャンプとは異なり、固定式のキャンプロッジだ。

固定式キャンプロッジとは、

客室の土台はしっかりしたコンクリートで、

壁や屋根などがキャンバス地のテントというもの。

テント内部はモバイルキャンプよりずっと広く、

通常のホテルの部屋と比べても遜色ない。

特にバスルームは充分な広さがあり快適だ。

シャワーも痛いくらい出がいい。

ミグンガフォレストキャンプに到着

スタッフが部屋まで荷物を運んでくれる/支配人からキャンプの説明を受ける

客室テント

敷地中央のサークル状広場をとりかこむように客室テントが並んでいて、

1棟だけスイートがある。

周囲の森は35エーカーの広さで、

サバンナモンキーや様々な野鳥を見ることができる。

テントの布製の壁や屋根は音を遮断する割合が低いため、

朝は鳥やサルの鳴き声が、

それこそシャワーのようにベッドに降り注いでくる。

客室内

ファイヤープレイス/中は広いぞ/客室用テント

比較

あえて難点をあげると、キャンプ場の周囲がフェンスで守られていること。

おかげて危険な動物がキャンプサイトに進入してくる心配がないので、

子連れ旅行者には安心できるのだが、

セレンゲティのそこらじゅう野獣だらけというあのキャンプ場の後に来てしまったわれわれには、

なんか平和ぼけというか、緊張感がなくて物足りない感じがする。

まあ、先にこっちに泊まっとけば問題なかったんでしょうが。

それから食事は美味しいのだが、

比べてしまうとやっぱりセレンゲティのモバイルキャンプのほうが美味しかった。

レストランの様子

みんなで朝食をいただく

心残り

レストラン棟の外、広場の中央にはファイヤープレイスがあり、

夜はゲストたちが満天の星空の下、

焚き火をかこみながらゆったりとおしゃべりを楽しんだりする。

われわれはナイトサファリに出かけたので、

夕食はキャンプで食べなかったし、

翌朝も早く出発したので、本当に寝るだけだった。

スタッフも親切で素敵なキャンプサイトだったので、

もうちょっとゆっくりしたかったなー

というのが心残り。

キャンプサイト付近のようす

手配ミスで

実は、セレンゲティでの4日間のキャンプ生活から帰還したこの日は、レイクマニヤラセレナという高級ロッジに泊まる予定だった。

断食明けの修行僧

ごちそうをいただくみたいに、

不自由なキャンプ生活との対比を思いっきり楽もうというはからいだったのだが、

なんと手配をお願いしてた旅行会社が、

あやまって予約を手放してしまったのだ。

ええ~!そりゃないよ!

まあそのかわりミングガキャンプがとてもよかったし、

豪華ブッシュディナー付きナイトサファリを無料でおまけしてくれたから許してあげようか。

レイクマニラヤセレナの公式サイト:レイクマニヤラセレナのHP

*ミグンガフォレストキャンプはHPが見当たらないため現在も存在しているか確認できていません。グーグルマップでは同じ場所に「ミグンガテントキャンプ」という名称の宿泊施設があります。

ギブズファームからマニヤラ湖のキャンプ場までのルートマップ