【大阪・関西万博2025】鉄腕アトムとブラックジャックにエスコートされips心臓を観れるパソナ館は予約必要?

こんにちは!大阪万博に行ってきました。
大阪万博の開催期間は4月13日(日)〜10月13日(月)までの184日間です。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、日本の他に158の国・地域、7の国際機関が参加しています。敷地の広さは東京ドーム33個分、あひゃぁぁ〜〜!
今日は大阪万博2025で大人気の企業パビリオン「パソナ館」の入館体験記を紹介します。このブログ記事があなたの大阪万博旅行の参考になればとっても嬉しいです!それでは夢と冒険の旅にヒヤ・ウィー・ゴー!
パソナ館の予約は必要?予約方法の詳細

パソナ館
パソナ館・PASONA NATUREVERSEでは「からだ」、「こころ」、「きずな」の3つをテーマにした展示を通して、「身体の健康」「心の健康」そして「社会的な健康」を実現する「Well beingな社会」を発信しています。

コンセプトは「いのち、ありがとう」
ネオアトムやブラックジャックにエスコートされ、話題のips心臓とips心筋シートを見学することができるパビリオンです。
もちろんips細胞以外にも未来に触れる最新テクノロジーを体験することができます。
パソナ館は基本的に予約が必要なパビリオンですが、予約なしでも入場できる可能性があります。
大阪関西万博の予約方法おさらい
チケットの予約方法の項で詳しく説明していますが、ここでパビリオンの予約の流れをもう一度おさらいします。
パビリオン・イベントの観覧予約は、EXPO2025デジタルチケットサイトを通じて行います。
予約には以下の3つがあります。
- 2か月前抽選
- 期間:来場3か月前~2か月前の前日
- 方法:第1希望から第5希望まで申し込み可能、抽選により最大1枠当選
- 7日前抽選
- 期間:来場1か月前~8日前
- 方法:第1希望から第5希望まで申し込み可能、抽選により最大1枠当選
- 3日前予約(先着)
- 期間:来場3日前(午前0時~前日午前9時まで)
- 方法:先着順で空き枠を予約
これらの方法で予約すると、最大3つのパビリオン・イベントを事前予約できます。
この手続きをめんどくさがる人がいますが(実際ちょーめんどくさい笑笑)人気の国内企業パビリオンのほとんどは事前予約がないと入館できません。
事前予約なしに万博に行ったら、人気のないスカスカの海外パビリオンばかり見て回るハメになります。
当日予約

万博会場に入場(ゲート通過)10分後に
当日登録枠
を利用して人気パビリオンを予約することが可能です。私の感覚ではこの当日予約が一番枠の数が多いので取れる可能性が高いです。ただし会場に入場しないと予約が取れない上、人気パビリオンの当日枠は午前中の早い時間に埋まってしまうので、午後や夕方から入場したら当日枠で予約を取ることができません。
当日枠を確保するためには絶対朝一番の
開園と同時に入場する必要があります
そして入場後10分経過したらすぐに予約することをお勧めします。
予約の仕方はこの記事を参照してください↓
予約なしで入る方法

予約を取れなかった場合でも、以下の方法でパソナ館に入れる可能性があります:
- 当日の一般入場列に並ぶ:
予約枠とは別に一般入場も受け付けていますが、混雑状況により待ち時間は大きく変動
します。開幕直後は最大90分待ちの報告もありましたが、平日の朝一番などは20分程度で
入れたという情報もあります。 - 淡路島からの船「PASONA NATUREVERSE号」の利用:
淡路島・翼港から大阪・夢洲を結ぶ「PASONA NATUREVERSE号」に乗船したゲストは、
乗船券の提示でパビリオンに優先入場できるサービスがあります。
- 運行時間:〈淡路島・翼港→大阪・夢洲〉9:30発→10:30着、〈大阪・夢洲→淡路島・翼港〉17:29発→18:30着
- パソナは本社機能の一部を淡路島に置いています。また同島で観光を軸にした地域創生事業を展開しています。
- 我が家は平日午前10時半頃パソナ館に到着しましたが予約なしの一般入場の列は10分程度でした。
- 我が家は予約なしでしたが車椅子の母と一緒だったので全く列に並ぶことなくすぐ入場できました。
予約したほうがいいのか?
結論から先に言うと予約する必要はありません。
理由は「予約なしでも入れるから」と「絶対予約すべき人気パビリオンBest5に入ってないから」です。予約なしでも入れる上に絶対予約すべき人気パビリオンではないところに4つしかない貴重な予約を使うのはあまりにももったいないです。
何度も言いますがパビリオン・イベントの予約枠は4枠しかありません
行かれる前に綿密に計画を立て予約枠を有効に活用されることを強く推奨します。
絶対予約すべき人気パビリオンBest5はこの記事を参照してください↓
パソナ館(PASONA NATUREVERSE)入館体験
いのちの歴史ゾーン

入館すると生命の進化を表現した大樹が出迎えてくれます。
からだゾーン
からだゾーンではコンセプトベッドで「未来の眠り」や、最先端技術による「手術用ガイドワイヤー操作」、遠隔治療を可能にする「未来のカテーテル手術」などの体験ができます。これらの体験には整理券が必要です。

また加齢や病気などで身体機能が低下した人が装着するだけで人の身体機能の改善・再生を可能にする「装着型サイボーグHAL」の体験ができます。
頭の中で「動け」と念じるだけで動くサイボーグにはびっくりしました。

「生活空間を拡張するわたし」
リモートロボットが離れた場所にいるマスターロボットの動きと連動して働くデモンストレーションでは空間を超えて“もう一人のわたし”が活躍する未来を体験できます。
こころ・きずなゾーン
自然とテクノロジーが共生し、人々が思いやりの心でつながる、「NATUREVERSE」の世界を体験できる音響とプロジェクションマッピングのショーを鑑賞できます。
万博終了後、パソナ社はパソナ館、オランダ館を淡路島へ移設すると発表しています。今後も移設されるパビリオンは増えるかもしれません。
次に読むのにおすすめの記事