【スイスパビリオン】切り絵の中の隠れハイジを探せ!

スイスパビリオンの入り口
スイスパビリオンの入り口

大阪万博の開催期間は4月13日(日)〜10月13日(月)までの184日間です。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、日本の他に158の国・地域、7の国際機関が参加しています。

こんにちは!88歳の高齢の母を連れて大阪万博に行ってきました。

今日は海外パビリオンの中で人気のスイスパビリオン入館体験を紹介します。このブログ記事があなたの大阪万博旅行の参考になればとっても嬉しいです!それでは夢と冒険の旅にヒヤ・ウィー・ゴー!

連日大行列のスイスパビリオンも車椅子同伴なら待ち時間0分です↓

切り絵の中の隠れハイジを探せ!

ハイジやアインシュタイン博士が隠れている切り絵アート
ハイジやアインシュタイン博士が隠れている切り絵アート

パビリオンに入るとすぐ有名なスイスの切り絵アートがお出迎えしてくれます。この切り絵はスイスの民主主義、国民投票などの社会情勢を表現しています。

ここでのポイントは切り絵の中にハイジが隠れていること。7つあるらしいんだけど私たちは3つしか見つけられませんでした。あなたは何個探せるかな?

それとこの切り絵の中にはアインシュタイン博士も隠れていますよ。

あなたの願いがみんなの願いに!特殊マイクでシャボン玉

次に出てくる天井の高い空間では、特殊なマイクに願い事を話しかけるとシャボン玉になって浮かんできます。幻想的な空間です。

どんなタイプの願いがあったのかAIが集計して出口に表示されています。

未来予測の体験パネル

次の未来予測の体験パネルでは、トピックごとに自分が予測したい未来を見ることができます。

その隣の部屋では「人間拡張」をテーマに様々な展示を行っていました。ここは2ヶ月ごとにテーマが変わるそうです。

ハイジのブランコ

出口の手前にはハイジのブランコがあります。

乗ることはできませんがハイジの歴史が刻まれています。

パビリオンとは別ですがスイス館の最上階にはレストラン「ハイジカフェ」があります。景色がよく日本ではなかなか食べることができないスイスのグルメを堪能できます。ただしパビリオンとは別に並ばなくてないけません。しかもパリオン以上に待ち時間も長いですよ、アヒャ〜〜!

次に読むのにおすすめの記事