【現役PTA会長が語る】入学式・卒業式での正しいお辞儀の仕方と回数

2020年8月7日

中学校の卒業式でお辞儀をする校長と生徒

😊こんにちは、イルカパパです。

東京の公立中学校でPTA会長を4年、学校運営協議会会長を8年しています。今回は中学校の入学式・卒業式などの式典で祝辞を述べる時の「お辞儀の仕方と回数」について説明します。

この記事でわかること

  • スピーチ前、ステージ上で話し始めるまでのお辞儀回数
  • スピーチ後、席に戻るまでのお辞儀回数
  • お辞儀の仕方

この記事が全国のPTA会長の皆さんのお役に立てば幸いです。またそれが子供達や地域の笑顔を増やすことにつながればこんなに嬉しいことはありません。

知らなかったら大変  

PTA会長は入学式、卒業式で祝辞を述べます。一生懸命原稿を考え、スピーチの練習もするでしょう。でもそれだけでは十分でありません。

かく言う私も最初は甘く考えていました。入学式、卒業式でPTA会長の名前が呼ばれたらつかつかと壇上に上がってスピーチをはじめるだけ、と思っていたからです。ところが実際には、ステージに上がってスピーチをはじめるまで、そこかしこで何回も「お辞儀」をしなければならないのです。

ものすごく焦りました😵

誰もそんなこと教えてくれません。下手をしたら焦った気持ちを壇上に持ち込んでしまい、せっかくのスピーチが台無しになってしまうくらい動揺を引きずるかもしれません。

あなたがそんな事態に陥らないよう、今日のブログではその「お辞儀」の手順を説明しましす。

祝辞を述べる前のお辞儀の手順

名前を呼ばれてステージに上がり、話始めるまでのお辞儀の手順と回数は次の通りです。

  1. 司会者が「次はPTA会長の祝辞です」と告げます
  2. 「はい」と大きな返事をして立ち上がります。(PTA会長は来賓席に座っています)
  3. イスから少しはなれたところで来賓席全体が見えるように体の向きを変え、来賓席におじぎをします。1回目
  4. 次に体の向きを変えステージと平行に前に2~3歩歩いて教職員席におじぎをします。2回目
  5. 壇上にあがりステージを3~4歩進んだところで立ち止まって壁に掲げてある国旗に向かっておじぎをします。3回目
  6. ステージ中央に進み演台の前に立ちます。
  7. 司会者が「一同、礼」と言うのでその言葉に合わせておじぎをします。4回目(司会者が言わないケースでは演台の前に立ち一呼吸おいて新入生をぐるっと見回してから生徒たちを呼吸を合わせるようにゆっくりおじぎします)  

読んだだけではわかりにくいかもしれませんが、流れだけでも頭に入れておきましょう。実際の式典では、PTA会長であるあなたより先に、校長や教育委員会の方がステージ上で挨拶をします。

来賓席とは反対側の教職員席から立ち上がってステージに上がるので、向きは対称ですが、流れを頭に入れておけば、その時のお辞儀の仕方が参考になると思います。

祝辞が終わって席に戻るまでのお辞儀の手順

祝辞が終わってもさっさと席に戻って着席しては行けません。席に戻るまでにもそこかしこでお辞儀をしなければならないのです。以下に説明します。

  1. 祝辞が終わったら壇上でお辞儀をします。(司会者が「一同、礼」と言うこともあります)。1回目
  2. ステージ上を来賓席がある側に向かって歩きます。
  3. ステージの端まで歩いたら振り返って壁に掲げてある国旗にお辞儀をします。2回目
  4. ステージを降りて来賓席へ向かいます。
  5. 来賓席の手前で体の向きを教職員席の方へ向けお辞儀をします。3回目
  6. お辞儀をしたら来賓席のほうへ向きを変え2〜3歩進んで来賓席に向かってお辞儀をします。4回目
  7. 自分の席に着席します

お辞儀をする回数、場所は祝辞を始める前と同じです。

お辞儀の作法

PTA会長が入学式や卒業式なでの式典でお辞儀をする回数は、トータルで8回です、うひゃぁ〜!

一度にこんなに何度もお辞儀をすることなんてそうないかもしれませんね。しかもあなたが8回のお辞儀をする間、他の人たちは黙って座っています。大勢の人がいる会場全体で動いているのは

あなたただ1人です

つまりあなたの8回のお辞儀は、会場全体の人がじっと見ているわけです。(他にすることがないから)

なのできちんとした作法にのっとり正しいお辞儀を行う必要があります。

正しいお辞儀の作法

  • おじぎは腰から背中、頭まで一枚の板のようにまっすぐのばした状態で上半身を曲げます。
  • この時視線は自分のつま先の1メートルくらい先に落とします。
  • 両手は伸ばして両モモのズボンの線に沿わせます。
  • 一番深く腰を曲げた状態で3つ数えてからゆっくり体をおこします。
  • 腰を曲げるときは早く、おこすときはゆっくり、が美しいおじぎのコツです。

くれぐれも頭だけちょこんと下げるようなおじぎにならないように注意して下さい。

それから「わたしは国旗にはおじぎしない」という主義の方は事前に校長か副校長先生に相談してみて下さい。

🤗「入学式・卒業式での正しいお辞儀の仕方と回数」はこれでおしまいです。最後まで読んでいただきありがとうございます。このブログ記事があなたのPTA活動の参考になったらとっても嬉しいです。

次に読むのにおすすめの記事🐬

それではまたどこかでお会いしましょう!

👍このブログの中でひとつでも「いいな」と思ったことがあればSNSなどでシェアして応援ヨロシクお願いします