【旅育メソッド1】子供と世界の社会問題について考える「スタディツアー」国際社会科見学の旅行先10選

2019年11月23日

今回のブログ記事では我が家がおすすめするスタディツアーについて説明します。

ビルケナウ強制収容所
ビルケナウ強制収容所

🤗グラッチェ・メルシー・スパシーバ!子連れ海外旅行をこよなく愛するイルカパパです。

戦争、テロ、宗教対立、貧困、ストリートチルドレン、難民、人種差別、、私たちの世界はたくさんの矛盾で溢れています。子連れ旅行者に人気のハワイやオーストラリアにも人類の矛盾のつめ跡が残っています。

そんな私たちの社会が抱える問題と対面できる場所を訪れることは、子供の心の中にグルーバル感覚を養う旅育効果の高い貴重な体験だと思います。

そこで子供達は何を思い何を感じるか?ぜひ子供と一緒に考え意見を交換してみてください。

アリゾナ記念館・パールハーバー

パールハーバーに浮かぶアリゾナ記念館と戦艦ミズーリ
ハワイ・パールハーバーに浮かぶアリゾナ記念館と戦艦ミズーリ

こんなところ

ハワイ・オアフ島パールハーバー(真珠湾)に沈む戦艦アリゾナを覆うように海上に建てられた追悼施設。

場所

パールハーバー>オアフ島>ハワイ州>アメリカ合衆国

もっと詳しく

1941年12月7日(日本時間12月8日)、旧日本海軍の奇襲攻撃により(結果的に宣戦布告なしの攻撃とされています)、パールハーバーに停泊していた戦艦アリゾナが乗り組み員1102名と共に海の底に沈みました。その日を境に日本とアメリカは200万人以上の犠牲者を出す悲惨な太平洋戦争へ突入していきました。

日本軍の攻撃により現在もオアフ島ハールハーバーに沈んだままになっている戦艦アリゾナの海上に建設された慰霊施設がアリゾナ記念館です。戦争の悲惨さ、二度と戦争をおこさない決意を子供と話し合う絶好の場所です。

訪問者は初めにビジターセンターを訪れて太平洋戦争の引き金となた旧日本海軍による真珠湾攻撃のドキュメンタリービデオを観ます。ビジターセンターには博物館や記念品を販売するショップも併設されています。

ビデオを観たあとビジターはボートに乗って真珠湾の海上に建設された慰霊施設に渡ります。白亜の慰霊施設は、多くの戦死者とともに現在も海中に睡る戦艦アリゾナの真上に築かれており、建物内部には犠牲者になった方の名前が掲げてあります。そして一番奥には花束に囲まれた祭壇があり、多くのビジターがお祈りを捧げています。

アリゾナ記念館がある真珠湾は太平洋戦争の引き金となった歴史的な場所であり、毎年12月7日(日本時間12月8日)にはアメリカ合衆国大統領が参列し追悼記念式典が開催されます。そしてその様子はテレビなどを通じて全世界に放映されます。

子連れの見どころ

子連れ旅行者に人気の高いハワイに、数十万人に及ぶ犠牲者を出した太平洋戦争の火蓋を切った歴史的場所があることは運命のいたずらでしょうか?

ハワイではビーチやプール、グルメにショッピングなどお楽しみの時間はいくらあっても足りませんが、家族でアリゾナ記念館を訪れることには大きな意義があると思います。もし生まれた時代が違っていたらこんなに楽しいハワイ旅行に来れたでしょうか?

現在が平和な時代だからこそ幸せな家族旅行を楽しめるということを改めて噛み締めたいと思います。

🐬この平和は戦争で犠牲になった大勢の人達が夢見た未来であり私たちはその尊さに感謝する気持ちを決して忘れてはいけません。

アリゾナ記念館は戦争と平和について親子で考える機会を与えてくれるだけでなく、日本とアメリカの歴史の中には痛ましい過去があったことを知る貴重な体験ができる旅育スポットです。

パールハーバーヒストリックサイトを見学する長男
パールハーバーヒストリックサイト

おすすめの年齢

小学校中学年以上

アリゾナ記念館への行き方

・バス

ワイキキからアリゾナ記念館へは、ワイキキからザ・バスの20番か42番で行くことができます。

  • 20番:ダニエルKイノウエ国際空港(旧ホノルル空港)経由、アリゾナメモリアル行き「Airport – Arizona Memorial」運行間隔・40〜50分
  • 42番:エバビーチ・アリゾナメモリアル行き「EWA BEACH – Arizona Memorial」 運行間隔・30〜40分

時刻表などの詳細はアプリ「Da Bus」で確認して下さい。バスの料金は片道2.75ドル、6~17歳と65歳以上は1.25ドル(1日乗り放題券5.5ドル)。所要時間はおよそ70〜80分です。

・レンタカー

ワイキキからアリゾナ記念館があるパールハーバーヒストリックサイトビジターセンターへの行き方は下記の地図を参照にして下さい。レンタカーでの所要時間は30〜40分です。*下記地図ではワイキキの起点をデュークカハナモク像前にしています。

・ワイキキトロリー

1日券:大人25ドル、2歳以下無料。運行間隔70分、所要時間1時間

・タクシー

往復およそ90ドル(1台)

・オプショナルツアー

往復と入場料込み:大人1人100ドル〜、3〜11歳1人80ドル〜 が目安

入場料・2020年5月現在

👦パールハーバーヒストリックサイトは、アリゾナ記念館、戦艦ミズーリ記念館、USSボーフィン潜水艦博物館、太平洋航空博物館、で構成されています。

  • アリゾナ記念館:無料
  • 戦艦ミズーリ:大人27ドル、子供(4~12歳)13ドル
  • 荷物保管料:4ドル *バッグの持ち込みは禁止されています。財布、スマホ、ペットボトルの飲み物、カメラ・ビデオカメラ、ジャケットなどの衣類、車椅子、ベビーカー、杖、傘、持薬のみ許可。

🐬アリゾナ記念館には1日の入場者数に制限があります。休暇シーズンは大変込み合いますので、ネットで事前予約チケットを購入するか、当日券狙いならチケットブースがオープンする朝7時を目指して行きましょう。事前チケット予約公式サイト:https://www.recreation.gov/pass/atb

営業時間

  • パールハーバー・ビジターセンター:7:00~16:30 
  • アリゾナ記念館:7:45~15:00 
  • 戦艦ミズーリ:8:00~16:00(6~8月は8:00~17:00)
  • 休館日:感謝祭(11月の第4木曜日)、クリスマス(12/25)、元旦(1/1)

パールハーバーヒストリックサイト公式サイト(日本語):http://jp.pearlharborhistoricsites.org

戦艦ミズーリ公式サイト(日本語):https://ussmissouri.org/jp/

アウシュビッツ強制収容所

アウシュビッツ強制収容所跡を見学する人たち
アウシュビッツ強制収容所跡

こんなところ

110万人以上の人が犠牲になった人類史上最悪の大量殺戮の現場

場所

オシフィエンチム>ポーランド

もっと詳しく

アウシュビッツ強制収容所と隣接するビルケナウ強制収容所は、第二次世界大戦中に推定100万〜150万人もの人々が殺戮された場所です。ナチスドイツに占領されたヨーロッパ全域から主にユダヤ人、スラブ系民族、ジプシーの人々が強制的に連行され、大人だけでなく小さな子供たちや可愛い少女たちまで虫けらのように殺されました。

殺戮の方法は毒ガス、拷問、人体実験、飢餓、凍死、伝染病、過酷な労働など、残虐極まりないものです。

アウシュビッツとビルケナウは1979年に人類の犯した過ちを忘れないために負の世界遺産に登録されています。

子連れのみどころ

アウシュビッツ博物館でオーディオガイドを聞く来館者たち
アウシュビッツ博物館

アウシュビッツ・ビルケナウは現在は「博物館」として一般開放されています。来訪者の中には親族の追悼のために訪れる人も多く浮ついた観光気分は厳禁です。

またアウシュビッツは歴史的な教育現場でもありヨーロッパのほとんどの国において中学、高校のスタディツアーの行き先として大勢の子供達も観覧しています。さらにドイツではほぼすべての大学の入試問題の課題となっているため「加害者」であるドイツからも大勢の若者が来館しています。

来館する前にアウシュビッツに関連する書籍や映画、TVプログラムなどを子供達と観ることを強くお勧めします。

日本語ガイドツアー

写真の説明をする日本人ガイド
アウシュビッツ博物館の唯一の日本人ガイド

見学は自由に行えますがせっかく行くならガイドツアーの参加をおすすめします。

我が家はアウシュビッツで20年以上公認ガイドを務め、アウシュビッツに関する著作も執筆されている中谷剛さんにプライヴェート日本語ガイドをお願いしました。依頼方法はメールで直接行いました。ガイド料金は1人20ユーロでした。

アウシュビッツへの行き方

我が家はポーランドの古都クラクフのホテルからレンタカーで行きました。距離はおよそ70km、所用時間は1時間弱でした。

クラクフから電車とバスを乗り継いで行く方法、バスで行く方法、送迎付きツアーに参加して行く方法があります。子連れで人数が多い場合は我が家のようにレンタカーで移動して個別にメールで中谷さんにガイドをお願いする方法が一番安上がりです。

手間を考えたらクラクフからの送迎付き日本語ツアーを申し込むのがいいかなと思います。

見学ツアーの所要時間は4時間です。

アウシュビッツ博物館の駐車場は1日4ユーロ、駐車場のトイレは0.5ユーロ、博物館のトイレは0.7ユーロ(2019年7月)。

クラクフからアウシュビッツへのドライブルートマップ

2015年以降、アウシュビッツ博物館への入場には公式サイトからの事前予約が義務づけられているようです。ただ我が家の場合、公認ガイドの中谷さんと直接メールのやり取りをしただけで公式サイトからの事前予約は行っていません。事前の予約が必要なことも知らなかったのでメールで確認もしないまま約束の日時に直接アウシュビッツに行きましたが、問題はありませんでした。もし行かれる方は事前にメールでその点も確認されるのがいいと思います。

アウシュビッツ博物館の公式サイト:http://auschwitz.org/en/

アウシュビッツ・ビルケナウ博物館の地図

原爆ドーム

広島市の原爆ドーム
広島市の原爆ドーム

こんなところ

人類史上初めて原子爆弾が投下された広島の爆心地(グラウンドゼロ)近くにある原爆の悲惨さを伝えるモニュメント。

場所

広島市>広島県

もっと詳しく

第二次世界大戦末期の1945年8月6日、広島市に人類の歴史上始めて原子爆弾が投下されました。その爆心地付近で半壊状態で保存された旧産業奨励会館が「原爆ドーム」です。原爆の放射能に汚染された広島は「100年はペンペン草も生えない」と言われましたが、奇跡の復興を遂げ現在は日本有数の大都市として繁栄しています。

原爆投下から71年目、2016年5月27日には現役のアメリカ大統領として初めてバラク・オバマ氏が広島を訪れ原爆ドームと平和記念資料館を見学し追悼の祈りを捧げました。

また2019年11月24日にはローマ教皇が広島を訪問し核兵器廃絶と平和を願うスピーチをおこないました。

子連れのみどころ

広島平和記念公園
広島平和記念公園

原爆慰霊碑や広島平和資料館がある平和記念公園は川を隔てた原爆ドームと一体となったデザインで丹下健三氏によって設計されました。

終戦直後の混乱期に、個々の建築よりもそれぞれの配置がつくりだす環境の秩序が醸し出す効果を主眼にデザインされた平和記念公園は、現在でも通用するメッセージ性を備えた世界有数の都市公園です。

🐬平和記念公園は戦後の日本がどのような方向に向かうのかを世界に向けてアピールした記念碑的な存在でもあります。明日の食べものにさえ窮していた時代に、はるか未来へ向けた強い意志を持って作られたその思いを感じて欲しいと思います。

また当初取り壊される予定だった原爆ドームを戦争と核兵器の悲惨さを将来に伝えるために残して欲しいという保存運動をしたのは広島の中学生、高校生達でした。

平和記念資料館

広島平和記念資料館の展示物
広島平和記念資料館

2019年5月にリニューアルし、より視覚的に核兵器と戦争の恐ろしさ、悲惨さを体験できるようになりました。子連れで訪れたい世界遺産です。

平和記念資料館の観光情報(2020年5月)
観覧料
  • 大人 200円
  • 高校生 100円
  • 中学生以下 無料
開館時間
  • 3月〜7月   8:30-18:00
  • 8月               8:30-19:00
  • 9月〜11月    8:30-18:00
  • 12月〜2月    8:30-17:00
休館日 12/30、12/31

公式サイト:http://hpmmuseum.jp

広島平和記念資料館
広島平和記念資料館

原爆ドームの地図

国連本部

ニューヨークの国連本部ビル
ニューヨークの国連本部ビル

こんなところ

地球上に存在する組織の中で最も広範で一般的な権限と普遍性をもつ国際組織

場所

マンハッタン>ニューヨーク>ニューヨーク州>アメリカ合衆国

もっと詳しく

国連の4つの目的

  1. 世界の平和を守ること
  2. 各国間の友好関係を作り上げること
  3. 貧しい人々の生活条件を向上させ、飢えと病気と、読み書きのできない状態を克服しお互いの権利と自由の尊重を働きかけるようにする事
  4. 各国がこれらの目的を達成するのを助けるための話し合いの場となる事

悲惨な戦争や貧困の現状に国連がどのように関与し援助してるか、ガイドの説明を聞きながら展示物や会場を見学するツアーがおすすめです。

子連れの見どころ

国連の旗の前で写した子どもたちの写真
国連本部で記念写真

テレビや新聞の歩道で名前を聞かない日はないと言ってもいいくらい国際社会になくてはならない存在の国連。教科書や入試問題にも登場するので子供でも名前は知っています。

世界には自分と同じ世代の多くの子供が、戦争やテロ、病気、貧困に直面し学校にさえ通えない状況になっている現状を知り、自分に何ができるのか、考えるきっかけになればいいなと思います。

現在の日本では当たり前と思われている平和や豊かさのありがたさについても考え感謝できる場所です。

おすすめの年齢

小学校中学年以上

国連本部への行き方

国連本部はニューヨーク市マンハッタン、イーストリバー沿いの45丁目と46丁目の間にあります。

地下鉄での行き方は、グランドセントラル駅で下車し、42丁目通りを1番街まで進み、1番街をまっすぐ下れば45丁目にある国連本部に到着します。駅からは徒歩15分程度です。

国連本部の地図

入館料

国連本部を見学する子供たち
子供の記念切手を作ってくれるサービスが人気です

入館は無料ですがエリアが制限されます。国際会議場など人気施設を見学するならガイドツアーに参加しましょう。

ガイドツアーの料金:大人22ドル、13歳以上の学生と60歳以上のシニアは15ドル、5歳から12歳までの子どもは12ドル。

ガイドツアーの所要時間はおよそ1時間。セキュリティ上の理由から5歳未満の子どもはツアーに参加できません。16歳以上のツアー参加者は有効な身分証明書を持参する必要があります。ツアーは全てバリアフリーなので、車いすでの参加も可能。コートやバッグの手荷物一時預かりはないので注意しましょう。ガイドツアー参加希望者は、事前に公式サイトからオンラインで予約、購入する必要があります。

国連本部ビジターセンターの公式サイト:https://visit.un.org

開館時間

9:00-16:45

休館日

サンクスギビングデー、クリスマス、プレジデントデー、など。要確認

あわせて読もう

嘆きの壁・エルサレム

エルサレムの嘆きの壁と岩のドーム
嘆きの壁と岩のドーム

こんなところ

エルサレムにあるユダヤ教の聖地

場所

エルサレム>イスラエル

もっと詳しく

紀元70年頃ローマ帝国のティトゥス将軍によって破壊されたソロモン第二神殿の外壁の跡。石組の壁の隙間に生えるヒソプをつたって夜露が落ちる様が、人が涙を流す姿に見えることからいつしか「嘆きの壁」と呼ばれるようになりました。

ユダヤ教の聖地である「嘆きの壁」にはユダヤ教徒でなくても入ることが出来ます。ただし、男女でお祈りする場所が別れるということと、キッパというユダヤスタイルの帽子をかぶらなければならない点に注意してください。壁の入り口に紙製のキッパが置いてあり誰でも無料で使用できます。

キッパをかぶる子ども達
キッパをかぶる子ども達

エルサレムにはユダヤ教だけではなく、キリスト教とイスラム教の聖地があります。そして驚くべきことにこの3つの宗教の聖地は肩を寄せ合うようにほぼ隣同士に並んでいます、おお〜〜。

紛争が絶えない中東の宗教問題の核心とも言える場所であり、今なお多くの信者が祈りを捧げる神聖な場所でもあります。

🐬人に生きる希望を与える宗教が人と人が殺し合う争いの原因になるという深いテーマに間近で向き合える旅育スポットです。

子連れのみどころ

赤ちゃんを抱いて嘆きの壁に向かう信者
赤ちゃんを抱いて嘆きの壁に向かう信者

紀元前に建設されたソロモン神殿の外壁はそれだけで遺跡としての見応え十分です。また4000年の歴史を紡ぐ聖都エルサレムの街はまるでテーマパークのようで見所満載。

👦イスラエルという国が作られた経緯や、ナチスドイツによる大量殺戮で700万人ものユダヤの人たちが犠牲になった歴史を知ってから訪れることをおすすめします。

歴史と宗教について親子で体験しながら学べる貴重な世界遺産です。

おすすめの年齢

小学校中学年以上

行き方

エルサレム旧市街を囲む糞門から入場します。飛行機の搭乗口にあるような手荷物検査場とボディチェックを経て壁とご対面。

金曜の日没から土曜の日没までと、祝日は写真、ビデオ撮影が禁止です。

壁に向かって左側が男性用、右側が女性用と祈る場所が分かれています。

壁の手前にきれいなトイレがありこちらも男性用と女性用に分かれています。

嘆きの壁の地図

あわせて読もう

グラウンドゼロ

現在の建物、施設の建設が始まる以前のグランゼロ
現在の建物、施設の建設が始まる以前のグランゼロ

こんなところ

2001年9月11日に起きた同時多発テロの「爆心地」

場所

マンハッタン>ニューヨーク>ニューヨーク州>アメリカ合衆国

もっと詳しく

ワールドトレードセンターの110階建て超高層ツインタワービルに、イスラム系テロ組織「アルカイダ」によってハイジャックされた民間航空機2機が体当たりしました。

衝突による衝撃で旅客機のジェット燃料が爆発し、2つの超高層ビルは崩壊、5000人以上の尊い命が犠牲になる史上最悪のテロ事件となりました。

もともと「グラウンドゼロ」は広島、長崎の原爆の爆心地を指す言葉でした。それが同時多発テロ事件の報道で、テロの標的となったワールドトレードセンターのツインタワービルが倒壊した跡地が「グラウンドゼロ」と呼ばれるようになりこれが現在も定着しています。

子連れの見どころ

9.11以前のワールドトレードセンターツインタワービル
2001年の同時多発テロで倒壊したツインタワービル

世界経済の中心ウォール街からほど近く、マンハッタンのダウンタウンでもともと交通の便がよく行きやすい場所です。

グラウンドゼロでの再開発工事は事件後およそ18年の歳月をかけて完成、現在は9.11記念日、博物館、ワールドトレードセンターのビル群、ワールドトレードセンター駅、リバティパーク、などからなる複合コンプレックスとして大勢の来訪者で賑わっています。

どうしてテロが起きるのか?どうしたらなくせるのか?またもしテロに遭遇したときどのように自分や周囲の人たちの安全を確保したらいいのか?学ぶべきことがたくさんあります。

おすすめの年齢

小学校中学年以上

9/11メモリアル&ミュージアム・2020年5月現在の情報

9.11メモリアルのプール
9.11メモリアルのプール

グラウンドゼロ跡地に建設、整備された「911メモリアルミュージアム」は2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件の公式追悼施設です。

あの大悲劇とテロの醜さ、人間の運命について、そして復興の精神を子どもと一緒に体験し考え話し合って欲しいと思います。旅育効果の高い子連れ旅行者におすすめのスポットです。

入館料

大人26ドル、子ども(13-17歳)20ドル、子ども(7-12歳)15ドル、学生20ドル、シニア20ドル

営業時間

メモリアル・エリア
毎日:7時30分〜21時

ミュージアム・エリア
日~木曜日:9時~20時(最終入場18時)
金・土曜日:9時~21時(最終入場19時)

住所:180 Greenwich Street, New York, NY 10007

公式サイトhttps://www.911memorial.org

グラウンドゼロの地図

マサイ族の村

マサイのこどもと英語で歌を歌う
マサイの子供達が学ぶ小学校

こんなところ

ケニア、タンザニアの国境付近で暮らす現住民族マサイ族の村

場所

ンゴロンゴロ>タンザニア

もっと詳しく

マサイの赤ちゃんを抱っこするママ
マサイの赤ちゃんを抱っこする

「マサイの戦士」として有名なマサイ族は、セレンゲティ〜マサイマラに広がるアフリカサバンナの大平原に暮らす人々です。

驚異的な視力と跳躍力が有名ですが、電気やガス、水道、携帯電話など便利な文明機器に背を向け、狩猟と牛の放牧で今なお伝統的な生活様式を守り続ける誇り高き民族です。

ツアーに参加しなければ訪れることは難しいのですが、そもそも外国人観光客を受け入れている村は全く拒絶している村より「文明」に染まっていると言えます。それでも我々の目にはとても新鮮に映ります。村の広場では手作りの民芸品やアクセサリーなどを買うことが出来ます。

子連れの見どころ

歓迎のダンスを披露するマサイの戦士たち
歓迎のダンスを披露するマサイの戦士たち

歓迎のダンスや儀式、色鮮やかな衣装、村人たちとの心温まる交流、どれを取っても強烈な感銘を受けるでしょう。

村の構造や各家の作り方を聞き、家の内部を見学することもできます。また日本人とは全く違うマサイ族の生活や習慣、価値観を聞くことも貴重な体験です。リクエストすればマサイ族の子どもたちが学ぶ学校も見学できます。

文明生活と人間の幸せについて、親子であらためて見つめ直す機会を与えてくれるでしょう。

大都市に人口が集中する日本では、地方において1000年以上も続いきた集落がほんの50年ばかりの間に次々と消滅しています。田舎の自然の中で生活することの価値を考える機会にもなるでしょう。

おすすめの年齢

小学校低学年以上

行き方

基本的にガイドツアーでなければ入村することは難しいです。すべてのサファリツアーがマサイ族の村を訪問するわけではありませんので、行く前にしっかり確認して下さい。

あわせて読もう

ケネディ宇宙センター

ケネディ宇宙センターに展示されているサターンロケット
ケネディ宇宙センターに展示されているサターンロケット

こんなところ

アメリカ航空宇宙局(NASA)の宇宙ロケット発射及び管制施設

場所

ケープカナベラル>フロリダ州>アメリカ合衆国

もっと詳しく

人類初の月面着陸をなしとげたアポロ宇宙船やスペースシャトルの打ち上げが行われた「地球上で最も宇宙に近い場所」です。ロケット発射台や管制センター、サターンロケット、スペースシャトルの実物などを見学する公開ツアーが開催されています。

管制センターでは、アポロ13号打ち上げの様子を再現する大変貴重な経験が出来ます。また敷地内の大部分と周辺は野生動物の自然保護区に指定されており、環境保全ツアーなども開催されています。

宇宙飛行士経験者と食事ができるイベントもあり大人気です。

子連れのみどころ

ケネディ宇宙センターから発射されるスペースシャトル
ケネディ宇宙センターから発射されるスペースシャトル

ケネディ宇宙センターは、人が宇宙へ行く、月面に立つ、地球と宇宙を何往復もする、などという途方もない夢を次々と実現してきた場所です。

不可能へ挑戦することの意義を子供の胸に熱く育む大変貴重な機会だと思います。スペースシャトルの遊具があるプレイグランドもおすすめです。またここでしか売っていない珍しい宇宙センターグッズも人気です。

ケネディ宇宙センターの管制センター
ケネディ宇宙センターの管制センター

おすすめの年齢

小学校低学年以上

行き方

レンタカーで行く場合、オーランド国際空港からおよそ50分。オーランド市内やディズニーリゾートのホテルから送迎付きツアーが催行されています。

ケネディスペースセンターの地図

NASAの公式サイト:https://www.nasa.gov

ベルリンの壁

イーストサイドギャラリーのベルリンの壁
イーストサイドギャラリーのベルリンの壁

こんなところ

第二次世界大戦後に建設された東西冷戦の象徴。西ベルリン市を取り囲むように築かれた壁。1989年11月9日に東欧革命の混乱を受け押し寄せた民衆によって取り壊された。

場所

ベルリン市>ドイツ

もっと詳しく

第二次世界大戦後、ドイツは東ドイツと西ドイツに分割されました。東ドイツはソ連を中心とする共産主義陣営に、西ドイツは西側資本主義陣営に分かれて組み込まれました。

ところが東ドイツ領の中にあったベルリン市は、さらに東ベルリンと西ベルリンに分割され、東ベルリンを東ドイツが、西ベルリンを西ドイツが統治しました。

終戦後しばらくは東西ベルリン市の往来は制限されていませんでしたが、やがて資本主義陣営の経済発展と共産主義陣営の経済停滞により、東と西ドイツ、東と西ベルリンの間の経済格差が広がっていきます。それにともない東側から西側へ亡命あるいは移住する住民が増加したため、人の移動を禁止する目的で西ベルリンを取り囲むように壁が築かれたのです。

これによって東ドイツ、あるいは東ベルリンから西ベルリンへ移動することができなくなりました。

壁を乗り越えて亡命しようとする大勢の人が監視兵に狙撃され命を落としましたが、東と西の経済格差は広がる一方で、命を懸けても西側へ逃亡を図る人は後をたちませんでした。

子連れのみどころ

ポツダム広場に保存されているベルリンの壁
ポツダム広場に保存されているベルリンの壁

ベルリンの壁は分断国家だった東ドイツと西ドイツの国境にあったと勘違いしている人が多いですが、実物を見て歴史と地理、国際情勢の認識を正しく持つチャンスにしましょう。

東ベルリン市民が豊かな西ベルリンへ逃亡できないように築かれた壁がベルリンの壁です。そして1989年ソ連の崩壊を待たずにベルリンの壁は押し寄せた民衆の手によって壊され戦後長く分断されていた東西ドイツが一つの国に統一されました。

統一後、ベルリンがドイツの首都となりかっての壁はほとんどが撤去されました。欧州有数の大都会を分断していた壁のあったところが現在はどのようになっているかを見学することは大変興味深いです。また「イーストサイドギャラリー」では保存されている壁を見学することができます。

人間の愚かさと偉大さの両面を垣間見ることができる貴重な歴史証人で、まさにグローバル感覚を養うスタディツアーにおすすめの旅行先です。

ベルリンの壁の見学ポイント

イーストサイドギャラリー

ベルリンの壁が約1.3kmに渡り当時あった場所に保存されています。壁には世界各国のアーティストたちによるイラストや絵画が描かれています。

ボツダム広場

戦前はヨーロッパ経済の中心地だった大繁華街。ベルリンの壁によって分断され荒廃していましたが、東西ドイツ統一後、大規模な再開発が進み現在はベルリンの中心地として復活しています。広場の一角に壁が残されています。

野口英世通り

グアヤキルにある野口英世通り
グアヤキルにある野口英世通り

こんなところ

南米グアヤキル市にある野口英世の功績を称えその名前を冠した通り

場所

グアヤキル市>エクアドル

もっと詳しく

ほとんどの日本人はそんな名前の都市、どこにあるのか、存在さえ知らない、もしかしたら一生知らないまま終わるかもしれないけど、南米の片隅の町に(といっても大都会ですが)、日本の誇る偉人、野口英世の名前を冠した通りがあります。

なぜって、エクアドルの人たちはそれくらい野口に感謝しているからです。

他国の人が感謝して名前まで通りに残してくれているのに日本人の我々が知らない、行ったこともない、じゃあ恥ずかしいと思いませんか?

世の中のため世界のために役立つことをしたいという先人の志や生き様を子供と一緒に体験できる、ぜひ日本人なら一度は訪れて欲しい場所です。

子連れのみどころ

野口英世通りで子供と記念撮影
野口英世通りで子供と記念撮影

貧しい家庭に育ち、幼い頃におった大やけどのハンディキャップを克服し、明治という混乱の時代に日本を飛び出しグローバルの舞台に挑戦した野口英世。

黄熱病や感染症で苦しむ南米やアフリカの多くの人の命を救った英雄です。

現在のグアヤキルの「野口英世通り」は繁華街から少し離れた住宅街の中にひっそり佇む平凡な道ですが、明治の時代に夢と希望を持って世界で活躍した偉人の背中を見つめることができます。

野口英世通りの地図

グローバル感覚を養う国際社会科見学〜スタディツアーの旅行先ランキングのまとめ

海外旅行の目的は様々です。買い物、観光、家族でのんびり過ごす、プールや公園で遊ぶなどなど。でも子供の年齢がある程度大きくなったら「世界へ社会科見学」という視点で旅行を考えてみるのも楽しいですよ。

親子で歴史や国際情勢を学びながらグローバル感覚を養うことのできる国際社会見学旅行は旅育の目的にもかなった旅行です。

あわせて読もう

このブログ記事では、特に子連れの観点からおすすめの行き先やスポットを紹介しました。あなたの子連れ海外旅行の参考になったならとってもとっても嬉しいです。

それではまた世界のどこかでお会いしましょう、良いご旅行を!

このブログの中でひとつでも「いいな」と思ったことがあればSNSなどでシェアして熱い応援ヨロシクお願いします(^^)

それ行け!子連れ海外旅行:https://kidsvacation.net/